ほぼ一日不調だった。
低血圧が原因なのか、自律神経が参っているのか、熱はないのに身体が熱っぽくてまともに動けない。検温はしたが、36.7〜36.8℃と平熱の範囲内で、コロナの心配はないと思う。
詳細はこちらの記事に書いたけれど、結局ここから調子を崩してしまい、自分のアイデンティティが揺らぎつつあったことが耐えがたかったのだろうと思う。
結局のところ私のアイデンティティは神道にしかないということはよくよくわかったので、ふたたびディスプレイの模様替えをした。
やはりこのタペストリーは飾っておきたい。
その他のディスプレイに関しては追々変えていければいいなと思っている。
朝からしばらく主人とゲームをして過ごした。
主人がプレイする牧場物語を観ながら、私はすみっコ農園を進めた。
詳しいことはまた追々こちらのブログのカテゴリーに記事を書いていきたい。
それから主人がプレイしているのに感化されて牧場物語をプレイして、家事もなんとか最低限はこなしたが、そこからふたたび調子を崩した。
やむなく横になって一時間ほど過ごした。
不正出血がはじまったらしく、どうにもホルモンバランスが乱れているらしい。
体感温度の不調もこれに起因するものなのだろう。
前に何度か婦人科で検査をしても異常はなかったので、今回も精神的なストレスによるものなのだろうなと思う。
子どもを産めないことに関しては、致し方ないと割り切っているつもりでも、それでもやはりつらくなることもある。
子育てに堪えうる心を持っていないし、私は親にならない方が幸せだと思っている。
しかしそれでもどうにも割り切れないこともある。親子連れを見てやるせない気持ちになることも時々ある。
そうしてこの日はまともに小説も読めず、創作もできずに過ごしてしまった。
少々疲れているのかもしれないと思っていた矢先、phaさんの記事に出会った。
あと、孤独感を埋めるために頑張っちゃう人もいると思うんですよね。そういう人は、友人と遊ぶのもいいし、家族と何か一緒にするのでもいい。
私はまさにこのタイプで、創作に励むことで孤独感をなんとか埋めようとするのだけれど、自分ひとりで創作に向き合っていると時々たまらなく虚しくなったり、疲れたりする。
そういう意味で主人とゲームをして過ごした週末は意義があったのだと思う。
幸いにもお互いゲームや読書といった共通の趣味があって、読書はそれぞれひとりの時間の中で行うけれど、コンシューマーゲームはシェアしやすいので、さらにこうして時間を共有できればいいのかもしれないと思う。
まだまだ牧場物語も途中だけれど、今後は「ゼルダの伝説 夢をみる島」や「ルーンファクトリー」など、比較的ゲームが苦手な私にもプレイしやすいソフトを買って楽しみたいと思っている。
ブレワイの続編も今から楽しみだ。
こちらは主人にプレイしてもらって、私は観戦に徹するつもりでいる。
それからモンハンライズもぜひ歴戦のハンターである主人にプレイしてほしい。
私もモンハンデビューしたいと思っているのだが、XXで練習用モンスターにビビりすぎてしまって、少しも倒せないままあえなくデビューを諦めたという経緯がある。
それから夜に主人が夏野菜の自家製スープカレーを作ってくれて、美味しくいただいた。
ここのところほとんど毎日死にたいと思っていたけれど、こうして美味しい料理をいただけて、もったいないほどありがたいと思う。
手間がかかるというのに、野菜もきちんと素揚げしてもらって、れんこんチップスもナスもズッキーニも大変美味しかった。
こうして日々生かされていることに感謝したい。
落ちこんでいた時にはなかなか聴けなかったのだけれど、もともと少女漫画畑で育ったので、少女漫画然としたClariSの世界観はやはり魅力的だなぁと思うし、心から癒される。
近作だとやはり恋待かぐやが好きで、聴くたびに心がときめいてしまう。
そうして夜は比較的穏やかな時間を過ごした。
こういう夜ばかりではないから参ってしまうのだけれど、ClariSを聴いている間はいくらか不安感が紛れることも分かったから、今後とも愛聴していきたい。