暑さとホルモンバランスの乱れで二日間参っていた。
創作もほとんどできないまま過ごしてしまい、家事をなんとかこなせただけで御の字といった日になった。
体調が整わないまま夏を迎えて、これからますます不調の日はつづくのだろう。
ここのところTwitterのTLで日々オリンピックの話題が怒濤のように流れてきていて、かなり疲弊している。
そうしたことはこちらの記事にも書いたので重複は避けるけれど、20日の今日はほとんどTLを観ないようにして過ごした。
ただでさえホルモンバランスが乱れていて、気力の消耗が激しいところに、さらに人々の悪意に満ちた言説ばかり摂取していると疲れてしまう。
その間、NHKニュースを毎時間チェックしたり時論公論を観たりして、セシル・コルベルやケルティック・ウーマンなど、現代のケルト音楽を聴きながら家事をしてすごした。
もともとケルト系の音楽は好きで、有名どころしか知らない程度ではあるのだけれど、幼少期からずっと聴きつづけてきたこともあって、流しながら家事をしていると心が穏やかになっていくのがわかる。
そうしてズッキーニと玉ねぎのコンソメスープを作っていただいた。
結局のところ、大切なことはリアルの中にしかないのかもしれない。
改めて生活というものの力の大きさを噛みしめた二日間になった。
生活が整っていれば、ある程度気持ちが揺らいだり乱れたりしても、なんとかやっていけるのかもしれない。
かといってノンポリ的な糸井重里のようなスタンスは取りたくはないし、私は政治にも関心を持っているし、選挙権を得てから欠かさず投票に行っている。
しかしそれをネットで発散する必要はないし、主人と建設的な議論をする方がよほど有意義だ。
今後とも政治について関心を持ったり、学んだりする機会を設けつつも、あまり流言飛語に飛びついたり、惑わされないようにしたい。
この二日間、何かと臥せってばかりいたけれど、うれしいこともあった。
うどんこ病にかかったシェフレラが少しずつ回復してきたのだ。
病気の葉をいくらか間引いたので、これでさらに元気になるといいのだが。
できれば今後とも水耕栽培で植物を育てたいし、その中でこうして植物の病気と向き合うことにもなるのだろうけれど、植物が元気だと私自身もいくらか元気をもらえる気がする。
できれば今後植え替えをして、さらに育てたい。根が広がってきていて、少々鉢が小さいかもしれない。
臥せりがちではあるけれど、お茶の時間も楽しんでいる。
できればこちらも茶葉を増やしたいと考えていて、ルピシアの試供品のデカフェの白桃とマスカットのアイスティーが美味しかったから、注文することにした。
楽天で買っても良かったのだけれど、割高感があって、美味しいお茶にこだわりたいので、ルピシアを選ぶことにしたのだった。
それにしても体調を崩していることもあって、創作意欲も、読書意欲も戻ってこない。
最近はもっぱら漫画を読んでいる。
とある方に勧めていただいた『シャドーハウス』1巻を読んだのだけれど、ルシール・アザリロヴィック『エコール』を彷彿とさせるお話だなと思う。
話の起伏は乏しいけれど、その分バックグラウンドがダークな雰囲気に満ちていて気になる。
とはいえここのところストーリー展開で魅せる話ばかり摂取していたので、どうにも退屈な印象は拭えない。
今はちょっとnot for meなだけかもしれないし、また時間が経てば読みたくなるかもしれないので、ひとまず置いておいて、次の作品に進みたい。
夜、主人が帰宅して、主人が作ったスープカレーと私のズッキーニのスープの夕食となり、そのあと主人がココナッツの実からココナッツジュースを作ってくれた。
主人は焼酎で割って飲んで、美味しいと云っていた。
そのあとDr.STONEの二期10話を観た。
病める日がつづくけれど、たまにはこうして凪の日があることがありがたい。
Twitterからはもうしばらく離れてみて、様子を見ようと思う。
どのみちやめることはできないから、こうして距離感をその時々で調整しながら過ごしたい。