朝方まで眠れずに4時ごろ眠って9時頃郵便で起こされ、さらに二度寝して13時ごろ起床。めちゃくちゃだ。
DMMでポイント50%還元セールを行っていると聞いたのだけれど、積んでいる漫画も多いし、どうにも気乗りしなかったので、結局何も買わずじまいになりそうだ。
代わりにTLに流れてきたこちらの双極性障害の方のリトルプレスの日記を買うことにした。
かねてからメンタルヘルスの闘病日記には興味があったし、はてなブログでもメンタルに持病のある方の日記を読んだりする。
それを本という形にするとどういう趣が生まれるのだろうかと興味をそそられた。
ゆくゆくはこの日記も電子書籍にしてもいいのだけれど、あいにくと図書館エッセイ本の校正が滞っている状況なので、当分先になるかもしれない。
それでもそうした持病のことを発信しておられる方がいるということは闘病の励みになるし、今から届くのが楽しみだ。
DMMで気になっていた漫画はゆくゆくは中古本で買うことになると思う。
それからしばらく短歌を詠んだりぼんやりしたりしていた。
昨日主人と話してから、いくらか気が楽になったので、できればまた毎日詠む習慣をつけたい。
ここのところすっかり2日に1度とか、3日に1度とかになっている。
ここ数日書いてきたように、思想的な問題もあったし、折本歌集『晩夏の詩神』を作ってから、まだなかなかモチベーションが上がらずにいるので、ご購入報告・感想等いただけると大変励みになります。
そのあとルピシアのマスカットをアイスティーで淹れていただいた。
できればアイスティー用の茶器が欲しいと思ってしまうのだけれど、ひとまず煎茶用のグラスの器で代用していて、これはこれでいいかとも思っている。
桜モチーフを選んだのは単に自分が好きな花だからということが大きいし、そうして気に入ったものは大事にしたい。
なかなか日々消耗していると美しいものに目を留める余裕もないのだけれど、それでもこうしてささやかなお茶の時間を楽しむことは、私の糧になっているから、今後ともつづけたい。
それからサンエックスの公式ショップで届いた星空さんぽシリーズのしろくまのぬいぐるみが届いた。
公式ショップでは売り切れていたので、ヨドバシでねこちゃんを注文している。
今から届くのが楽しみだ。
それからしばらく偽ドキドキ文芸部! のオンライン定例会に出て話した。
自分の作品について思いのほか言葉を費やして語る機会を与えていただき、本当に感謝している。
他者表象の問題や、詩型の必然性の問題など、さまざまな議題が持ち上がって盛り上がり、はじめのうちは作品の好悪だけで話が進むんだろうかと危惧していたのだが、いい意味で裏切られた。
詩の読み手として優れている方もいらっしゃって、私の作品にもアドバイスをいただき、大変励みになった。
また自由詩と散文詩という詩型について学ぶこともできたし、私自身自由詩はあまり書いてこなかったので、今後挑戦していければと思う。
ゆくゆくは電書で詩集を編むとのことで、今から楽しみだ。