最上もがさんの記事を読んだ。
ーー8月1日から、Amebaブログを開始されましたよね。以前からのLINEブログも続けているのに、どうしてブログを増やしたんですか?
もが 単純に、LINEブログは私が母になる前からファンでいてくれた人たちが見てくださってると思うので、そこに育児のことを書くのは少し抵抗がありました。できれば子どものことを記録したかったんですけど、そうすると今までとはガラッとテイストが変わってしまうので、自分もやりづらいなと。育児ブログで頻繁に更新してる人が多いのはアメブロな感じがしてて、だから新しく始めました。
生産性がないからブログを書く、しかし私はブログを書いても一向に生産性が上がったと感じない。それは私が元々創作畑の人間だからということもあるのだろうし、ブログはその副産物だという思いが強いからなのだろう。
とはいえそうして書いたブログは、結果的にほとんど日を置かず、毎日のように更新している。
私がこの日記をつづける理由の一つは、同じく絶望の淵にある人たちとシェイクハンドしたいという気持ちがあってのことだった。
3月からPTSDが再燃し、うつが悪化して、ここのところ毎日のように希死念慮が頭をもたげる。
創作をしていても、ブログを書いても、一向に自己肯定感にはつながらず、むしろここのところは自分のブログや作品を著しく貶めるような気持ちになってしまっている。
それではどうしても苦しいばかりだし、何とかこの状態を脱しなければと思って、さまざまな場所に投稿するのだけれど、そうして得られた結果もきちんと受け止めきれていないのかもしれない。
ココア共和国に三カ月連続で佳作として採っていただけたことも、もう少し前向きに受け止めていいのかもしれない。
先日相談窓口に相談した際に、あなた自身が一番大切ですと云われた。
私はどうしてもそう思えないのだけれど、先日読んだ記事にも同様のことが書かれていた。
だから、やはりその人の人生はその人が主役であり、自分を最優先にすることを自分自身に許さないといけません。
「最優先にすべきは、自分の人生なんだ」ということに気づけたら、改めて、そのうえで無理のない範囲で、自分はお姉さんに何ができるのかを考えられるようになれればいいのです。
辛い未来だけを見なくてはならないという呪いから、勇気を持って抜け出してください。自分を大切にして、「バク先生が『休みなさい』とか『面倒くさいことは避けなさい』と言っていたから」と、一旦休憩することを自分に認めてあげてください。
結局、あなたの人生において一番大切なのは自分自身なんだと、まずそのことに気づいてほしいのです。
この本を読んでみて、また気持ちが変わるのかもしれない。
今はまだ自分自身が全くの無価値だとしか思えないけれど、それでも変われる日がくると信じたい。